保健の勉強

保健の勉強

【これだけは必須!】こどものけいれん基礎知識

こどもがけいれんを起こす時は、熱性けいれんだけではなく、低血糖や脳震盪など色々な原因が考えられますね。 病院だとすぐに抗けいれん薬を使えますが保育園はすぐに医療処置が行えません。 みさき なので、いろいろな可能性を考えながら救急車の手配をす...
保健の勉強

意外と知らない保湿剤使い方【赤ちゃんでも1週間で56gの保湿剤が必要!】

保育園で預かる薬で一番多いものは何でしょうか?………そう!!保湿剤です。 だいたい午睡(お昼寝)前に塗って下さいという依頼が多いのですが、法人内の別の看護師さんと雑談しているとどうも保湿剤の塗り方が曖昧なんですよね。 私も病棟勤務時代はちゃ...
保健の勉強

【保育園看護師は全員必読!】「保育所における感染症対策ガイドライン」で重要なところはココ!

すべての保育園で、厚生労働省が2018年3月に発表した保育所における感染症対策ガイドラインって基本になっていますよね。※2023(令和5)年10月が最新です。 もちろん、全部読んだら勉強になりますが、このガイドラインを読むべき人って看護師だ...
保健の勉強

【手洗い指導】保健指導の基本だけに、看護師の技量が問われます!

手洗い指導というと保育園での保健指導の代表的なものなのですが特にやり方は難しいものではありませんが、ただ説明するだけでは、素直な(?)子どもたちはすぐに飽きてしまいます。 そうならないためにも★こどもの興味を引くような内容★分かりやすい言葉...
保健の勉強

実は弱視の発見にとっても重要だった!保育園の視力検査

視力検査って、眼科の専門的知識がないと正しくできないから、意味ないんじゃない?私も以前はそう思っていたし、同じ法人内の看護師からもそういわれて反対されたんですけど、既に自治体の公立園では、毎年3~5歳児に行っており視力検査で異常があり眼科受...
保健の勉強

重大事故を予防する!プール・水遊びの事前準備から当日の注意点まで解説

夏のプール・水遊びでの事故は重症になりやすいですし、水質管理は感染症拡大予防にも重要です。 点検・掃除・水質の測定など保育士さんと一緒に行うことがあるので看護師も勉強しておかないといけません。園によっては、夏になる前に心肺蘇生や水質管理につ...
スポンサーリンク